山野草の恵み、会津から先人の知恵をお届けします。あなたの自然治療力を助けるために 会津ブランド認定地域産品 糖疲快減茶/酒爽肝快茶

草根木皮(漢方生薬)とは

草根木皮(漢方生薬)とは

 草根木皮(漢方生薬)とは、太古から食していた草根類の野菜や自然の野山の 山野草などから見いだされた薬草類で、数千年という長い年月のなかで、実際に 幾千万人の人々が日々の生活の中で経験し、効果を実感しながら、毎日当然のごとく飲み物食べ物として代々受け継がれてきた、安全性に裏打ちされて現代に残る人類の貴重な財産です。

 草根木皮(漢方生薬)には、数千年も前から「未病を治す」という考え方があり ます。「未病」とは「身体の冷え」「だるさ」「むくみ」「下痢」「食べ過ぎ」「おなかの張り」「イライラ」「生理痛」「月経前症候群」「嫌悪感」「情緒不安定」などといった「病院へ行くほどでもないが、何となく体調が優れない」という、日々の生活の中で誰にでもある身体の不調のことを言います。

 この「未病」を自分の身体にあった草根木皮(漢方生薬)で緩和して、心身ともに楽にしていこうという考え方が基本なのです。

 最近は、糖尿、肝障害、コレステロール、血圧といった生活習慣が要因で身体の不調を訴える人々が多くなり現代病化のごとく言われていますが、これも「未病」の一種なのです。

 草根木皮(漢方生薬)は、元来ほとんどが煎じ薬です。一種類の草根木皮(漢方生薬)をとっても相当数の有効成分が混在しているわけですから、目的に合った数種類の草根木皮(漢方生薬)を一緒にして煎じたものには、天文学的な有効成分が混在しています。

 さらに、水に浸漬して熱をかけて抽出するのですから、無数の成分は化学的変化を起こし、もはや分析不可能となり、それらの総合的作用から身体の抵抗力を高め、自然治癒力・体質改善を助けるのです。

 草根木皮(漢方生薬)には「長期間服用することで効果があらわれる」というイメージがありますが、それは慢性的な生活習慣の改善と自然治癒力向上からなる体質改善という効果を期待しているからです。

 草根木皮(漢方生薬)では、高熱の場合に「熱を下げる」のではなく「汗をだす、その結果熱が下がる」という作用を考えるのです。

 また、草根木皮(漢方生薬)には副作用がないと思われている方も多いようですが、一般的に食されている野菜・魚・果物などと同じように「○○を食べると蕁麻疹がでる」「胃がもたれる」「下痢をする」といった、草根木皮(漢方生薬)成分の一部が身体や体質にあわないこともあります。そのような時にはご相談ください。

草根木皮の種類

薬草名 写真 効能
オタネニンジン オタネニンジン 滋養強壮、強精、健胃、貧血
メグスリノキ メグスリノキ 眼精疲労、視力低下、肝機能の改善、腎機能の改善、動脈硬化の予防
ウコン ウコン 肝臓・胃腸・心臓・高血圧・老化防止
クコの実 クコの実 若さ復活・老化防止・冷え性(冷え症)
カワラタケ カワラタケ ガンの予防、制ガン作用、新陳代謝の促進、健胃、強壮、動脈硬化の予防
霊芝(れいし) 霊芝(れいし)  
サルノコシカケ サルノコシカケ  
冬虫夏草エキス 冬虫夏草エキス  
ハトムギ(生丸) ハトムギ(生丸)  
カキドオシ(連銭草) カキドオシ(連銭草)  
クマヤナギ クマヤナギ  
ビワの葉 ビワの葉  
タラの木 タラの木  
トチュウ(杜仲)の葉 トチュウ(杜仲)の葉